BIGLOBEのMVNO回線が、あまりにもお得になっています。しかも2年縛りまでもが消えています。
これが今だけのキャンペーンなのか、今後ずっと続くのかはわかりません。
しかし、これが全MVNOの中で一番コストパフォーマンスに優れていることは確かです。
(キャンペーンの広告)
今回の話は、「動画など全く見ないし、アプリのダウンロードはWi-Fi下で行うから、低速回線MVNOで十分。」という人は該当しません。
「高速通信を行いたい、動画も見たい。だけど料金はできるだけ抑えたい。」こんなワガママな人向けの話です。
[通信量]
まず、ひと月の通信量が「2Gバイト以内」、これが目安になります。
私は結構ハードにスマホを使っていますが、過去3ヶ月のデータ通信量を見たところ、一度も2Gバイトに達していませんでした。
(9月はテザリングもかなりしていてこの程度です。)
自分がどの程度の通信量なのか把握できていない人は多いと思います。
まずは、自分の通信量をキャリアのサイトから確認してみます。
例えば、ドコモであれば
「マイドコモ」→「通話・通信先の明細(Web料金明細サービスにお申込みの方)」
から確認できます。(紙の明細があれば、それにも記載されています。)
これで通信量の合計が2Gバイトに収まっている人には、間違いなくこのMVNOをお勧めできます。
なお、2Gを超えても通信ができなくなるわけではなく、翌月までの最高速度が128kbpsに制限されるに留まります。
※ 128kbpsの速度目安:WEB閲覧は問題ないが、動画再生は厳しい。
[MVNO用端末]
これはBIGLOBEに限った話ではありませんが、MVNO回線を使うためには、それ用に1台ドコモの端末(スマホかルータ)を用意する必要があります。
余っているスマホがあれば、それを利用するのも良いと思います。
または、現在お使いのスマホをMVNO用とし、ガラケーを通話用とするのもおすすめです。
(余っているスマホを使う場合は、セルスタンバイ問題が起きないかの確認をします。もし、わからない場合はご質問ください。)
余っているスマホやガラケーがない人は、高性能で安価、しかもセルスタンバイ問題も無視できるSH-06Eがおすすめです。
AQUOS PHONE ZETA「SH-06E」の白ロム価格
[BIGLOBE MVNOの性能]
「BIGLOBE LTE・3G」(ライトSプラン)とドコモのパケホーダイとの比較を行います。
事業者 | BIGLOBE | ドコモ | |||
プラン名 | LTE・3G ライトSプラン |
Xiパケ・ホーダイ フラット |
Xiパケ・ホーダイ ライト |
Xiデータプラン フラット にねん |
Xiデータプラン ライト にねん |
月額料金 | 1580円 | 5985円 | 4935円 | 5985円 | 4935円 |
AP使用料 | なし | 315円 | 315円 | 315/525円 | 315/525円 |
通信速度(Mbps) | 制限なし | ||||
速度規制中(kbps) | 128 | ||||
高速データ通信量 | 2GB/月 | 7GB/月 | 3GB/月 | 7GB/月 | 3GB/月 |
Wi-Fiスポット | Wi2 300 | docomo Wi-Fi | docomo Wi-Fi | docomo Wi-Fi | docomo Wi-Fi |
最低利用期間 | なし | なし | なし | 2年 | 2年 |
備考 | 音声プランに付属 | 音声プランに付属 | プラスXi割 適用で3980円 |
通信量が2Gまでと言うこと以外、弱点がありません。
Wi-Fiスポットは「Wi2 300」が無料で利用できるため、「docomo Wi-Fi」より優位性があります。
(Wi2 300を併用すれば2Gに到達しにくいばかりでなく、仮に速度規制中であっても高速通信が可能です。)
なお、回線品質についてもBIGLOBEであれば申し分ありません。
これは、先月検証した<IP電話に最適な「MVNO」を検証する>を見てもらうと分かります。
[まとめ (余談含む)]
これまで、BIGLOBEの社員なのではないかと言うほど、べた褒めしてきました。
しかし、BIGLOBEは大きな危険性も秘めています。
BIGLOBEは業績不振により他社の傘下に入ることが決定しています。(傘下というより身売り。完全に「NECビッグローブ」を売却するようです。)
私の想像ですが、今回のキャンペーンは「ラストスパート」です。
先のことは分かりませんが、今のところこれは以上にコストパフォーマンスに優れたMVNOはありません。
高速回線で且つ安価なMVNOを探していた人は、このキャンペーン中に「BIGLOBE LTE・3G」(ライトSプラン)を確保しておくべきです。
私は「ライトSSプラン」で契約していたのですが、これを機に「ライトSプラン」にプラン変更しました。
今まで何社かMVNOを検証をした中で「BIGLOBE」はダントツでしたので、このキャンペーン価格のうちに根を張っておこうと思います。
[エントリープランについて追記]
2013年12月2日から「ライトSプラン」の高速データ通信量は1GBにして、料金を980円に抑えたプランが登場しました。
しかも、2014年2月からSMSオプション(=セルスタンバイ対策)も追加されることが決定しました。
なお、BIGLOBEは複数回線申し込むと、1回線につき210円安くなるため、家族で使いたい人にもお勧めできます。