2014年6月19日木曜日

IP-PBXの構築について(フォーラム)

IP-PBX構築についてのフォーラム(掲示板・BBS)です。

現在の話題は「IPPBX MINI 100-Pro」についてですが、ソフトウェアIP-PBX「Asterisk」に関する話題でも良いと思います。

通常、ブログとは「記事あってのコメント」かと思いますが、ここでは「コメントあっての記事」で試験運用します。
(何の話題かによって記事を書き換えていきます。)
    

23 件のコメント :

  1. ブラステル(050 Free)をAsteriskに収容する設定例。
    以下、私の「sip.conf」「extensions.conf」の例です。

    ひかり電話の収容はいくらでも情報が出てくるのですが、ブラステルは全然なかったので・・・

    現在のところ着信通知メールや留守電は設定していません。

    ちなみに、Linux及びAsteriskをゼロから初めて、一夜漬けで詰め込んだ知識の集大成です(笑)

    『sip.conf』

    [general]
    context=default
    port=5060
    bindaddr=0.0.0.0
    dtmfmode=rfc2833
    language=ja

    ; Brastel 050 Free
    register => [ユーザID]@softphone.spc.brastel.ne.jp:[パスワード]:[ユーザID]@softphone.spc.brastel.ne.jp/200

    [brastel]
    type=friend
    secret=[パスワード]
    username=[ユーザID]
    fromuser=[ユーザID]
    fromdomain=softphone.spc.brastel.ne.jp
    host=softphone.spc.brastel.ne.jp
    context=default
    insecure=invite
    canreinvite=no
    disallow=all
    allow=ulaw
    allow=gsm

    [201]
    type=friend
    defaultuser=201 ;(SIPクライアント1が接続に使うユーザID)
    secret=password ;(SIPクライアント1が接続に使うパスワード)
    canreinvite=no
    host=dynamic

    [202]
    type=friend
    defaultuser=202 ;(SIPクライアント2が接続に使うユーザID)
    secret=password ;(SIPクライアント2が接続に使うパスワード)
    canreinvite=no
    host=dynamic

    [203]
    type=friend
    defaultuser=203 ;(SIPクライアント3が接続に使うユーザID)
    secret=password ;(SIPクライアント3が接続に使うパスワード)
    canreinvite=no
    host=dynamic


    『extensions.conf』

    [default]
    ; incoming call
    exten => 200,1,Dial(SIP/201&SIP/202&SIP/203)
    exten => 200,n,Hangup


    ; brastel
    MYNUMBER=05012345678 ;(自分のブラステルの電話番号)
    exten => _0.,1,Set(CALLERID(num)=${MYNUMBER})
    exten => _0.,n,Set(CALLERID(name)=${MYNUMBER})
    exten => _0.,n,Dial(SIP/${EXTEN}@brastel,120,T)

    返信削除
  2. FreeSWITCHはご覧になりました?もしAsteriskにこだわる理由がなく、また、これからかなり複雑なことをするご予定があるのなら、FreeSWITCHがよいかもしれません。私がかつて自前のPBXに取り組んだときは、Asteriskは頓珍漢でしたが、FreeSWITCHはまだ多少わかりました。バグだらけのAsteriskに業を煮やした開発者がその経験を元に新規に開発したとあって、ずっとわかりやすく感じました。

    PBXシステムは他にもあるようです。なさりたいことの内容によっては、肥大化してしまったAsterisk以外のこじんまりしたものの方が扱いやすいかもしれません。

    全く違うやり方としては、余ってるAndroid端末で以下のサーバーを走らせる、なんてエコなこともできますね。
    https://play.google.com/store/apps/details?id=org.joinsip.usipserver

    返信削除
  3. Wertさん 皆さん こんばんは。

    IP-PBXを使った、ケータイの運用方法について、自分の中で考えを整理してみました。

    我が家のケータイの現在の使用状況は、以下の通りです。(すべてドコモ)

    私 SH-07D(通話&キャリアメール)&iPhone5s(データ通信専用)
    妻 iPhone5s
    父 ガラケー
    寝かし キッズケータイ(学割適用のため)

    今後は、我が子の分を順次追加しようと思っています。

    さて、家族間はファミ割があるとはいえ、ただではありません。しかも、妻は、実家にスマホから電話をかけています。(固定電話あて)
    そこで、IP-PBXにひかり電話とブラステルを収容して、うまく運用できない物かと考えた次第です。なお、私の通話回線は、来月からカケホーダイにしようと考えています。

    返信削除
  4. Yasuroさん

    FreeSWITCHの存在は知っています。しかし、どんなものかはまだわかっていません。

    私のLinux環境が特殊(Cubox-i2)なので、今は文献の多い「Asterisk」を使いたいと思っています。
    と言うより、私があまりにも初心者すぎて、何を使っても難しすぎです(>_<)

    WindowsマシンからTelnetでCubox-i2にログインし、Asteriskの設定ファイルをviで書き直している自分に感動しています(笑)
    LinuxとAsteriskの基本がわかってきたら、FreeSWITCHなど、次なるステップへ進もうと思います。

    返信削除
  5. hicchy56さん

    CSipSimpleのフィルタ機能を使うと、発信番号から判別してそのままキャリアのスマホで発信するか、一度IP-PBXを通して発信(CSipSimple使用)するかなどの細かい設定ができます。

    さらにIP-PBX側で、種々条件により、ひかり電話を使うか、ブラステルを使うかも自動選択できます。

    なお、CSipSimpleは発信専用にしておけばバッテリーも消耗しないので、上記フィルタを上手に利用すればうまく運用できると思います。

    返信削除
  6. Wertさん 皆さん おはようございます。

    今日ようやく丸一日休みが取れたので、「IPPBX MINI 100-Pro」の設置を本格的に行いました。

    発注後、10日ほどで台湾から届きました。梱包は、至ってシンプル、プチプチにくるまれただけでやってきました。中身は、「IPPBX MINI 100-Pro」本体とACアダプタ、LANケーブルが1本、マニュアル入りのCD-ROM。

    下の写真は本体の裏面です。WAN側ポートに「PR-400KI」、LAN側ポートにはバッファローの無線ルーターをつないであります。
    「IPPBX MINI 100-Pro」のWAN設定はDHCPとし、「PR-400KI」と同じゾーンの「192.168.1.XXX」のアドレスを本体にふりました。
    マニュアルには、固定IPが推奨されていましたので、維持費が一番安かった「GMOとくとくBB」に乗り換えました。

    「IPPBX MINI 100-Pro」、「PR-400KI」ともブラウザで、設定できます。
    マニュアルを参考に「IPPBX MINI 100-Pro」をひかり電話の内線に設定してあります。また、「IPPBX MINI 100-Pro」の内線設定、SIPトランク、インバウンド、アウトバウンドはマニュアルを参考に設定してみましたが、ここから先がよくわかりません。

    BitBadOldManさん気が付いたところがあれば、アドバイスお願いします。

    返信削除
  7. Wertさん BitBadOldManさん メールありがとうございました。
    配線は、ほぼイメージ通りでした。

    返信削除
  8. IP-PBXの構築・運用に興味のある皆様

    小生がIP-PBXを導入した際の条件は以下の通りです。
    下記の条件を満たせばAsteriskで有る必要は無いです。

    【導入条件】
    ①安価で構築出来る事。
     導入費用としては5万円以内と決めていました。
    ②社員のスマホを全員内線化出来ること。
     多少余裕を持って50人程度収容出来ること。
    ③下記の外線を収容出来ること。
    ・NTTの光電話(必須)
    ・フュージョンの050IP電話
    ・海外の格安IP電話
    ④下記の転送機能が出来ること。
    ・不在転送
    ・無条件転送
    ・話中転送
    ⑤内線での多重での発着信が出来ること。
    ⑥電話をする相手の電話番号に応じて
     一番格安な外線にて自動で発信出来ること。
    ⑦外線からの呼出をグループで着信出来ること。
    ⑧内線電話でのグループ呼び出しが出来ること。
    ⑨WebベースのGUIにてIP-PBXの保守管理が出来ること。(必須)

    ※留守録の機能はフュージョンを利用するので無くても構わない。

    上記の条件を全て満たしたのが
    IP-PBX MINI-100 PROだったに過ぎません。

    返信削除
  9. hicchy56さん

    そこまでの基本の設定が出来ているのなら
    下記の疎通確認をしてください。
    ・光電話での発着信による通話の音質に問題無いか?
    ・内線同士の通話の音質に問題無いか?
    ・050IP電話での発着信による通話の音質に問題無いか?
    ・海外のIP電話での発着信による通話の音質に問題無いか?
     発信番号表示は正しく表示されいいるか?

    【留守録の機能について】
    IP-PBX MINI-100 PROにも留守録の機能が標準で装備されていますが、
    使い辛いのでフュージョンの留守録を利用した方が良いです。
    これにはフュージョンの050番号に無料で転送出来る様にする為に
    転送専用にフュージョンの050番号を一つ収容する必要があります。

    【通話アプリについて】
    これはGroundWireを必ず使用してください。
    IP-PBX MINI-100 PROとGroundWireなら
    大手キャリア以上のサービスが全て無料で構築出来ます。
    CSipSimpleで出来る事は全て可能です。

    PS.
    その他で何か不明点、困った事があったら具体的に
    事象を説明して頂けると的確な回答が出来ると思いますので
    よろしくお願い致します。

    返信削除
  10. Wertさん

    Asteriskの設定ファイルを直接viで修正ですか・・・
    凄いですね。有る意味もうプロですね。(笑)
    普通、一般の人には出来ませんよ。(苦笑)

    小生は、IP-PBXの保守管理がし易いWebベースのGUIを使用しています。
    簡単な修正とか、フリーズした時のリブートはスマホから実行しています。

    返信削除
  11. hicchy56さん

    ローカルIPアドレスは小生の資料通りに
    必ず固定で設定してありますか?
    動的に設定して置くとNTTルータとMINI100-Proの
    整合が取れなくなる(リブートした際)ので
    必ず固定にする必要が有ります。

    > 「PR-400KI」の内線収容した内線番号でもです。

    MINI100-ProではNTTの内線番号の一つ(NTT-0006)を
    光電話の外線として登録出来るだけです。
    その他のNTTの内線番号はMINI100-Proでは使用出来ません。
    NTTの内線番号は合計で5個ですが、
    MINI100-ProはNTTの内線の代わりに60個の内線が登録出来ます。

    > 「PR-400KI」の内線ではCSipSimple(SH-07D)、
    > AGEPhone(iPhone5s)のどちらも通話できています。

    NTTの内線番号を使用しての通話ですよね。
    MINI100-Proでは使用しないので関係無いです。

    > サーバー設定を「192.168.1.1」にしているのですが、
    > これではダメなのでしょうか。

    はい。それはNTTの内線を使用する時のドメインです。

    > GroundWireの設定がうまくいっていません。
    > また、「IPPBX MINI 100-Pro」の内線番号を使った、
    > スマホのIP電話の設定方法も不明です。

    「IPPBX MINI 100-Pro」に内線番号=7XXX、パスワード=YYYYYYYYYが
    設定されている場合、下記の内容をGroundWireに設定してください。
    ・タイトル:任意
    ・ユーザ名:7XXX
    ・パスワード:YYYYYYYYY
    ・ドメイン:GMOとくとくBBの固定IPアドレス
    ・表示名:省略可能

    詳細設定で設定する内容は以下の通り。
    下記以外はディフォルトのままとする。
    ・WiFi用のコーデェク:G.711 u-Lawのみとする。
    ・3G用のコーデェク:G.711 u-Lawのみとする。
    ・承認されたユーザ名:7XXX

    以上でオンラインとなるはずです。

    PS.
    ちなみに自宅のWiFi環境と同一LAN上にMINI 100-Proが有る場合は、
    ドメイン指定は、192.168.1.127となりますので注意してください。
    IPアドレスを書き換えるのは面倒ですので
    ドメインのIPアドレスを自宅用と外出用のアカウントを
    二つ作成して切り替えてください。
    WiFiの試験は外部でのWiFiを使用して試験してください。
    無ければ、テザリング出来るスマホを利用して疎通確認をしてください。

    以上

    返信削除
  12. BitBadOldManさん

    MINI100-ProのローカルIPアドレスをGroundWireのドメインにし、MINI100-Proの内線設定をGroundWireに設定したところ、バッチリうまくいきました。
    また、職場のWiFiで確認したら、問題なく使えました。時折、音が小さくなる感じもしましたが、おおむね良好で、客先に電話したところ、違和感なく通話できました。アドバイスありがとうございました。
    次は、FusionIP-PhoneSMARTとブラステルの収容を試してみたいと思います。

    返信削除
  13. hicchy56さん


    ブラステルを試験的に収容して内線にインバンドしましたが、
    ブラステルは挙動不審な動作をします。
    ・音質はフュージョンと大差無いのですが、時たま音声が一方通行になります。
     この事象はIP-PBXに収容していない時にも何度か発生しています。
    ・この内線を他の内線に転送する事は出来るのですが、
     外線(フュージョン等)には転送する事は出来ません。
     これだとフュージョンを利用しての留守録の構築が出来ません。
    ・故に、ブラステルをIP\PBXに収容しても余りメリットは有りません。
     また、ブラステルを発信として使うより光電話の方が通話代が安いので
     発信電話として使用する事は無いかと思います。
    ・着信専用として使用するならフュージョンを使用した方がベストです。
    ・フュージョンを使用するとブラステルの様な問題は一切発生しません。
     IP-PBXでのフュージョンの上手な利用方法は別途お知らせします。
     一つ言えるのは各人の050番号を外線として登録して
     内線にインバンドしての利用方法は止めた方が良いですよ。
     やって見れば使い辛い事がすぐに分かりますよ。(苦笑)

    返信削除
  14. 【IP-PBXの運用方法について】
    小生の会社でのIP-PBXの運用方法を取り纏めましたのでお知らせします。
    皆様の参考に成れば幸いです。

    【使用する通話アプリ】
    使用する通話アプリは以下の通りです。
    ・GroundWire
    ・SmarTalk
    ・OneTwoVoip
    ・CheapVoip

    通常はGroundWireのみの使用だけでOKとしています。
    IP-PBXが相手の電話番号に応じて
    超格安な電話回線を自動で選択する様に設定してあります。
    IP-PBXの障害発生時には、下記アプリを直接使用します。
    ・SmarTalk
    ・OneTwoVoip
    ・MobileVOIP

    【内線電話】
    内線番号は7000~7999(例)を使用する様にしています。
    内線番号は任意ですのでお好きに決めてください。

    (1)相手の内線番号7XXXをコールする。
     この時のコール回数は4、5回と短いので
     電話が取れない事を想定して、個人の050番号に
     自動で転送(SmarTalkへ)する様にしています。
     050番号にも出られ無い場合は、
     必要に応じて留守録を登録します。
     留守録のメッセージはGmail等に自動で
     転送する様にしてあります。

    ※MINI100-Proでは、呼出時間の設定もどきが有るのですが、
     バグってる様で呼出時間の設定が正しく設定出来ません。
     新バージョンでは改修されているかも知れません。

    (2)050番号に転送した際の発信表示は
     050-XXXX-XXXX(不在転送用番号)で固定となっています。
     この番号にはコールバックはしないこと。
     GroundWireの着信履歴の内線番号が
     実際に電話を掛けた人の内線番号となりますので、
    その内線番号にコールバックすること。

    【外線発信】
    (1)IP-PBXが相手の電話番号に応じて一番格安な電話回線を
     自動で選択して発信する様にしています。

    (2)各種サービス機能
    ・外線からの電話を内線化した社員のスマホに無料で転送可能。
     無条件転送、条件付転送、仲介転送等が可能。
    ・社内の光電話を外出先から発着信が可能。
     日本国中は勿論、世界中の何処にいてもネットに繋がる環境で有れば
     発着信が可能となります。
     つまり、社員全員が「持ち歩ける光電話」を持つ事になります。
    ・大手キャリアが提供している有料のサービスである
     キャッチホン機能、3者通話機能を無料で提供。
    ・留守番電話機能(無料)
     留守録の音声データをメールにて添付して自動通知する。
     IP-PBXにも同様の機能が有りますが使い易いフュージョンの
     留守録を使用して実現しています。
    ・内線一斉呼出機能(無料)
     緊急呼び出し等に利用出来ます。
     何らかのトラブルに遭遇して社員の誰かに助けを求める場合にも使用出来ます。
    ・ボイスメールによる一斉通知機能(無料)
     安否確認、全員への周知等に利用出来ます。

    【上記以外の外線発信方法】
    (1)110、119、118の緊急特番はそのままコールすれば
     光電話で発信します。
     その他の1始まりの特番も光電話で発信します。
    (2)0120のフリーダイヤルはそのままコールすれば光電話で発信します。
    (3)090、080、070への通話はCheapVoipで発信します。
    (4)上記以外の0始まりの番号はOneTwoVoipで発信します。
      また、下記の国番号の国際電話もOneTwoVoipで発信します。
      82、86、886、852
    (5)下記のPreFix(例)を付けると指定した回線で発信する。
      666:光電話で発信する。
      999:OneTwoVoipで発信する。

    【内線の特番】
    (1)7999:「内線一斉呼出」
     ①特番の7999からコールされた場合は、一斉に社員の内線番号を呼び出します。
      7999→7999→リンググループによる内線一斉呼出となります。
      この時の発信番号表示は7999となります。
      この特番の発番号による内線一斉呼出は管理者しか使用出来ません。
      この特番には直接応答はしなくて良いです。
      気付いた時点で速やかに全員が管理者の内線7XXXにコールバックするルールとなっています。
      社員全員の安否確認、緊急呼出の際に使用します。
     ②社員からの緊急呼び出し
      特番の7999をコールします。
      自分の内線番号→7999→リンググループによる内線一斉呼出となります。
      この時の発信番号表示は発信した人の内線番号となります。
      相手には一斉に内線を呼び出しされたのかは分かりません。
      何かのトラブルに遭遇して社員の誰かに助けを求める場合に使用してください。

    (2)YYYY:「ボイスメール一斉通知」
     特番のYYYYをコールして一斉に通達したいメッセージを録音してください。
     録音されたメッセージは社員全員ののMLにて一斉に通知されます。
     この時の発信者番号表示は050-XXXX-YYYYで固定となっています。
    YYYYはフュージョンの下4桁の番号となっています。
     これは社員なら自由に使って良いルールとなっています。

    ■SmarTalkによる会社支給の050による外線発信
    (1)相手が携帯電話(090,080,070)の場合で
     自分の050番号(Myナンバー)で発信表示したい場合に、
     会社支給の050番号を使用して通話します。
     通話代は全て会社にて負担としています。
     但し、業務としての使用が大前提です。
    (2)相手が固定電話または050番号の場合は
     Myナンバーによる外線発信は絶対にしない事。
     但し、相手の050番号がフュージョン系列の
     番号(無料)であればOKとする。

    ■その他・注意事項
    (1)外線発信では必ず市外局番を付けてコールすること。
    (2)下記の特番をスマホの短縮ダイヤルに必ず登録して置くこと。
     ①7999:「内線一斉呼出」
     ②YYYY:「ボイスメール一斉通知」
    (3)下記の番号を電話帳に必ず登録して置くこと。
     ①050-XXXX-XXXX0:「不在転送用番号」
    ②7999:「内線一斉呼出」

    ※グーグルに社員共通のアカウントを一つ作成して置けば
     電話帳の同期を取るだけで全員の共通の電話帳の更新は可能です。

    以上

    返信削除
  15. BitBadOldManさん

    MINI100-Proのインバウンドにひかり電話の電話番号を収容したら、外線からの着信に3コールほどでMINI100-Proが自動応答してしまい、家族がでられなくなってしまいました。
    下の投稿を見ると、呼び出し時間の調整は出来ないようですね(-_-;)

    マニュアルには、ひかり電話の電話番号を収容しての設定例がありましたが、BitBadOldManさんの勤務先では、どのように設定されていますか?

    返信削除
  16. やはり、光電話の受信とチャイニーズのお姉ちゃんの
    可笑しな日本語の応答ガイダンスでつまづきましたね。(笑)
    光電話の呼び出し時間の設定は、まだ改修されてませんか?
    小生も、これで頭を悩ませていたんですよ。(笑)

    ●光電話の内線番号へのインバンド方法
    ・IVRでの応答
     これは使用しない方が無難です。
     ガイダンスを書き換えれば多少使えるかも知れませんが
     結局、オペレータ対応となるので余り意味は無いですね。
    ・グループ呼び出し
     当初は、電話が必ず取れる1人+営業2人の内線番号で
     実施していましたが、結局一人に決めた方が良いです。
    ・内線番号の一つに決め打ち
     現状は、これで対応しています。
     内は零細企業なので電話番のお姉ちゃんは居ないので
     小生が対応しています。(笑)

    ●外線の内線への転送方法
    これはGroundWireの機能で実現します。
    ・スマホはiPhoneで無いと仲介転送は出来ません。
    ・アンドロイドは仲介転送(保留転送)の機能は有りますが、
     たぶんバグっていて使えません。
     ブラインド転送なら出来ます。
    ・当初は仲介転送していましたが、殆ど誰も出ないので
     お客さんには、折り返し担当者が電話しますと
     今では対応しています。(苦笑)

    ●各人のMyナンバー(フュージョンの050番号)への不在転送
    社員全員に内線番号+Myナンバーを付与しています。
    ・内線に電話(内線への転送含む)すると呼び出し回数が
     4、5回(15秒程度)と短い為、アプリの立ち上がりで
     もたついていると内線が取れ無い事が多々あります。
     ここでもたついているとチャイニーズの可笑しなお姉ちゃんが
     再登場してしまいます。(爆笑)
     これを回避する為に、IP-PBX側にて不在転送の設定をして、
     Myナンバーに転送する事で回避しています。
     フュージョンの050番号は呼び出し時間を30秒程度にして
     本当に不在の場合は、フュージョンの留守録に
     切り替わる様にして運用しています。

    以上、本日はここまでとします。

    返信削除
  17. BitBadOldManさん

    いただいた資料の中で私に見落としがある事がわかり、設定の見直しをしています。

    少し教えていただきたいのですが、
    ①NTTルーター設定のDHCPサーバーの有効化のところで、
     「・MINI-100ProのMACアドレスを指定して固定でMINI-100ProのWAN側を192.168.1.XXXとして割り当てる」とありますが、うちのルーターのDHCPサーバーの有効化の設定では、これに該当する項目がありません。どこで設定すればいいのでしょうか?

    ②静的IPマスカレード設定では固定IPの宛先を①の192.168.1.XXXとしましたが、

    返信削除
  18. 久しぶりに土日が休日出勤となった為、
    返信が遅れてすみません。

    > ①NTTルーター設定のDHCPサーバーの有効化のところで、
    > 「・MINI-100ProのMACアドレスを指定して固定でMINI-100ProのWAN側を
    > 192.168.1.XXXとして割り当てる」とありますが、
    > うちのルーターのDHCPサーバーの有効化の設定では、これに該当する項目がありません。
    > どこで設定すればいいのでしょうか?

    小生の自宅もPR-400KIのルータなのですが、確かに設定のメニューが無いですね。
    会社のルータはPR-400MIなのですが、こちらには「DHCP固定IPアドレス設定」
    と云うメニューボタンが有るんですよ。
    ここでMINI-100ProのWAN側のIPアドレスが動的に変わってしまうと
    通話が出来なくなってしまうので、固定で割り付ける必要が有ります。
    小生はルータの設定は、それほど詳しく無いので
    NTTの技術サポートセンタに問合わせてください。


    NTTのルータに無線ルータ、PCを接続した際に
    MINI-100ProのWAN側のIPアドレスが変わってしまう事があるので、
    NTTルータをリブートした際に下記の順番で電源を入れれば問題は有りません。
    NTTルータ以外の電源は必ずOFFにする必要は有ります。
    ・NTTルータをリブート
       ↓NTTルータが正常に起動するまで待つ
    ・MINI-100Proの電源を入れる
       ↓MINI-100Proが正常に起動するまで待つ
    ・これ以降の接続機器の電源の投入順番は任意でOKです。

    ※DHCPサーバで払い出した5個の個数分のIPアドレスを
     静的NAT設定と静的IPマスカレード設定を記載してしまうのも
     一つの解決策かも知れませんね。
     ただ、セキュリティ上の問題はあるかも知れません・・・

    > ②静的NAT設定では接続インターフェース名を「メインセッション(GMO)」、
    > 固定IPの宛先を①の192.168.1.XXXとしましたが、変換対象プロトコルは「TCPとUDP両方」、
    > 変換対象ポートは「5060」でいいのでしょうか?

    PR-400MIでは、メインセッション(GMO)の固定IPの宛先を192.168.1.XXXとするだけです。
    変換対象プロトコルと変換対象ポートの設定は有りません。
    PR-400KIとは設定項目が異なる見たいですね。
    PR-400MIでは、その設定は静的IPマスカレード設定でします。
    設定自体は、それで間違いは無いです。

    > ③静的IPマスカレード設定では接続インターフェース名を「メインセッション(GMO)」、
    > 宛先IPアドレスをを①の192.168.1.XXX、変換対象IPアドレスを固定IP、
    > 変換対象プロトコルは「TCPとUDP両方」、宛先ポートと変換対象ポートを「5060」としましたが、
    > これでいいのでしょうか?

    はい。その設定で間違い有りません。

    返信削除
  19. > ④マニュアルでは、PPPoEブリッジをを使用するという
    > 設定が推奨されていたのでそのように設定してあるのですが、
    > このままでいいのでしょうか?

    NTTルータとMINI-100ProをPPPoEで接続していると云う意味ですか?
    小生の検証では、この接続では音質と遅延が酷すぎて
    実用には耐えられませんでした。
    音質と遅延が実用に耐えられるのなら、それでもOKと思いますよ。
    ただ、PPPoEで接続しているのなら、これ以上の問題に関しては
    小生に聞かれても適切なアドバイスは出来ません。

    > ⑤PR-400KIのDHCPサーバーのアドレスの割り当て個数の問題かとも思いますが、
    > SH-07DがWiFiでつながらなくなってしまいました(;_;)
    > パソコンやiPhone5sはつながっていますし、勤め先のWiFiはつながります。
    > 割り当て個数を増やしても問題ないでしょうか?

    パソコンやiPhone5sは自宅のWiFiで繋がっていて
    SH-07Dが自宅のWiFiで繋がらなくなったと云う事ですか?
    WiFiルータでWiFiで接続されているスマホやPCには影響が無いはずですが・・・
    WiFiで接続されるデバイスはWiFiルータのDHCPで接続されますので。

    返信削除
  20. BitBadOldManさん

    説明が足りずわかりにくくてすみません。
    >NTTルータとMINI-100ProをPPPoEで接続していると云う意味ですか?
    NTTルータの設定で、詳細設定の「PPPoEブリッジ」にチェックを入れています。必要なければ、チェックを外します。

    >パソコンやiPhone5sは自宅のWiFiで繋がっていて
    SH-07Dが自宅のWiFiで繋がらなくなったと云う事ですか?

    そうです。なぜか、急にSH-07Dが自宅のWiFiでIPアドレスの取得に失敗するようになりました。NTTルータの設定を変更してからです。これについては、WiFiルータの設定をもう一度確認してみることにします。

    返信削除
  21. > NTTルータの設定で、詳細設定の「PPPoEブリッジ」にチェックを入れています。
    > 必要なければ、チェックを外します。

    光回線とNTTルータの設定であればチェックを入れて置いてOKです。

    > これについては、WiFiルータの設定をもう一度確認してみることにします。

    IPアドレスが重複している可能性がありますね。
    重複しない様にWiFiルータの設定を見直してください。

    返信削除
  22. 皆さん、こんにちは。

    「IPPBX MINI 100-Pro」の環境構築のために開設していただいた当フォーラムですが、私自身の都合で、ずっと、サボってました。

    実はあの後、「IPPBX MINI 100-Pro」の設定ファイルが壊れてしまったせいか、全くアクセスできなくなってしまっており、計画が頓挫してしまっていました。
    このブログでRaspberry Piの存在を知り、この度Raspberry Pi 2を手に入れることができましたので、今後は、Raspberry Pi 2で、IP-PBXの構築を目指すために投稿していきたいと思います。

    Asteriskサーバーを構築し、ひかり電話、ブラステルなどの収容、「つなぐ」の構築などを目指します。
    また、サボってしまうかもしれませんが、いろいろアドバイスお願いします。

    返信削除
  23. hicchy56さん
    Asteriskはなんでもできます。
    いじっていてすごく楽しいです!
    Raspberry Pi2との相性もバッチリですよ♪

    返信削除